デジタル大辞泉 「来諭」の意味・読み・例文・類語 らい‐ゆ【来諭】 来てさとすこと。また、他人を敬って、その人が言ってよこした事柄をいう語。来命。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「来諭」の意味・読み・例文・類語 らい‐ゆ【来諭・来喩】 〘 名詞 〙 来てさとすこと。来ていいつけること。また、他人を敬って、その人が手紙などで言ってよこした事柄をいう語。来旨。来命。[初出の実例]「而鬱々乎遂感二乎来諭一。以不レ得レ不レ雪二女子之涕一矣」(出典:松山集(1365頃)復健侍者書)[その他の文献]〔劉孝綽‐酬陸長史詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by