杭州アジア大会

共同通信ニュース用語解説 「杭州アジア大会」の解説

杭州アジア大会

9月23日~10月8日まで、中国杭州で行われる国際総合大会。五輪の実施競技のほかアジア特有のスポーツや、正式に初採用される「eスポーツ」など40競技を行う。アジア・オリンピック評議会(OCA)加盟の45の国・地域から選手1万人以上が参加する見込み当初は昨年開催予定だったが、新型コロナウイルス影響で1年延期となった。次回の2026年大会は愛知県名古屋市が共催する。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む