東亜紡織(読み)とうあぼうしょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東亜紡織」の意味・わかりやすい解説

東亜紡織
とうあぼうしょく

羊毛製品メーカー。1941年中央毛糸紡績と錦華毛糸とが合併して設立。1991年呼称をトーア紡とする。毛布やインテリア製品に加えて,医薬品事業などへの参入を進め,多角化をはかった。2003年持株会社トーア紡コーポレーションを設立,会社分割して衣料事業分野を東亜紡織が,インテリア産業資材事業分野をトーア紡マテリアルが承継した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む