東京五輪の調達基準

共同通信ニュース用語解説 「東京五輪の調達基準」の解説

東京五輪の調達基準

東京五輪・パラリンピック組織委員会が、大会準備や運営に当たり、経済合理性だけでなく持続可能性にも配慮した調達を行う目的で策定した基準。同委が調達する物品やサービス全てを対象とし、環境破壊人権侵害に関わりのないものを確保するとしている。木材や農水産物、紙、パーム油には個別の調達基準を設定した。調達基準違反に関する通報を受け付け、適切に対応するための窓口も設けられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む