東京夕刊新報(読み)とうきょうゆうかんしんぽう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京夕刊新報」の意味・わかりやすい解説

東京夕刊新報
とうきょうゆうかんしんぽう

1914年2月1日に中島鉄哉が創刊した夕刊紙。 36年の二・二六事件の際,他紙が夕刊発行を断念したなかで,勇敢にもただ1紙事件の詳報を掲載し,午後4時頃発行禁止となって押収処分を受けたことと,38年5月政権樹立の相談のために汪兆銘がひそかに来日したのを6月 14日の第1面でスクープした (そのため発行停止となり,7月 12日廃刊) ことによって知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む