東仲宗根村(読み)あがなかずうにむら

日本歴史地名大系 「東仲宗根村」の解説

東仲宗根村
あがなかずうにむら

[現在地名]平良東仲宗根ひがしなかそね

現平良市の中部に位置し、北から東にかけて西仲宗根いなかずうに村、南は西里にすだてい村に接する。南東東仲宗根添あがなかずうにすうい村。平良ぴいさら間切に属し、平良五ヵ村の一つ。方音ではアカナカズゥニ。漲水ぴやるみず御嶽創世神話によれば、宮古島草創の神は古意角・姑依玉の男女神で、この二神から生れた男神宗達神は東仲宗根を、女神嘉玉神は西仲宗根を領したという(宮古島記事仕次)。地内の盛加むか御嶽には古意角・姑依玉の供で天降りした盛加神が祀られている。外間ぷかま御嶽は禰間大按司・根間津ノカワラ・目黒盛豊見親・真角与那盤・普佐盛五代の墓所と伝え、一七世紀後期までは一三年に一度鼓ねり祭(コネリ祭)が行われていた。普作盛(普佐盛)の弟イカリが美女によって竜宮界に三日間招かれ、鼓ねり祭を伝授され、この世に戻ってきたら三年が過ぎていたという由来説話がある。祭は中心の台に鷲の尾羽の冠に紺色の朝衣を着たイカリが乗り、これを二四人が囲み、鼓を打ちながらイカリの詞を請けて復唱するというもの(雍正旧記)。一四世紀頃、西銘にすみ地域(白川湾南部)に勢力を誇った飛鳥爺を倒した無双の弓取オキメゾリ殿は、東仲宗根の白川大殿の子であると伝える(宮古島記事仕次)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android