日本歴史地名大系 「東保条」の解説 東保条とうぼじよう 兵庫県:揖保郡太子町東保村東保条大和法隆寺領鵤(いかるが)庄内の六ヵ条の一。現東保を遺称地とする。東北(とうほく)条ともいう。鵤庄の南東部に位置し、北は平方(ひらかた)条、南は東南(とうなん)条、西は西方中条・西方中南条、東は太田(おおだ)庄と接している(嘉暦四年四月日「鵤庄絵図」法隆寺蔵)。建久四年(一一九三)法隆寺別当範玄は鵤庄東北条を同寺三経(さんきよう)院学生供料として寄進している(「法隆寺別当次第」範玄僧正項)。建長元年(一二四九)四月一〇日、法隆寺別当(覚遍)は東北条の浮免一町七段を同寺講堂安居供料に寄進した(「法隆寺別当寄進状」法隆寺文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by