東南海南海地震(読み)トウナンカイナンカイジシン

デジタル大辞泉 「東南海南海地震」の意味・読み・例文・類語

とうなんかいなんかい‐じしん〔‐ヂシン〕【東南海・南海地震】

遠州灘西部から熊野灘紀伊半島南側海域を経て土佐湾までの地域、及びその周辺地域の地殻境界震源とする大規模な地震。→東南海地震南海地震

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「東南海南海地震」の解説

東南海・南海地震

紀伊半島や四国沖合で発生する海溝型の大地震駿河湾から九州にかけての太平洋沿岸では、海側のフィリピン海プレートが陸側のユーラシアプレートの下にもぐり込んでおり、両プレートの境界面を断層面とする大地震が90〜150年おきに発生している。1944年には昭和の東南海地震、46年に昭和の南海地震が発生し、それから50年以上が経過したため、早ければ今世紀前半にも発生する可能性が懸念されている。地震規模はマグニチュード8クラス。

(阿部勝征 東京大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android