東宮御所(読み)トウグウゴショ

精選版 日本国語大辞典 「東宮御所」の意味・読み・例文・類語

とうぐう‐ごしょ【東宮御所】

  1. 〘 名詞 〙 皇太子の御在所。現在は東京都港区元赤坂の赤坂御用地内にある。
    1. [初出の実例]「東宮御所へ拝賀」(出典:宮内省達乙第一号‐明治三七年(1904)一二月二四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の東宮御所の言及

【離宮】より

…1872年元紀伊徳川家の東京赤坂邸をもって赤坂離宮とし,翌年の皇居炎上より17年間,仮皇居となった。新皇居の落成後は東宮(後の大正天皇)御所となり,その後,御所を洋風建築に改め,1909年に竣工した。第2次大戦後皇室の手を離れ現在は迎賓館となった。…

※「東宮御所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む