デジタル大辞泉
「拝賀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はい‐が【拝賀】
- 〘 名詞 〙
- ① 目上の人に拝謁して祝いのことばを申し上げること。
- [初出の実例]「禁三正月往来行二拝賀之礼一」(出典:続日本紀‐文武元年(697)閏一二月庚申)
- [その他の文献]〔王融‐上北伐図疏〕
- ② 公家の制度で、任官・叙位の者が天皇・目上の者・神仏などに、そのよろこびと謝意を告げるために出向いて拝礼すること。慶賀。
- [初出の実例]「依二大臣慶一参二菩提寺一拝賀事」(出典:九暦‐九暦抄・天暦元年(947)九月一九日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「拝賀」の読み・字形・画数・意味
【拝賀】はいが
お祝いを言上する。〔漢書、韓信伝〕信曰く、大王自ら料(はか)るに、
悍仁彊なること、項王と孰與(いづ)れぞと。
王默然たること良(やや)久しくして曰く、如(し)かざるなりと。信、再拜して賀して曰く、唯(ゐ)、信も亦た、大王如かずと以爲(おも)へり。字通「拝」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 