東小橋村(読み)ひがしおばせむら

日本歴史地名大系 「東小橋村」の解説

東小橋村
ひがしおばせむら

[現在地名]東成区東小橋一―三丁目・玉津たまつ二―三丁目、生野いくの鶴橋つるはし一―二丁目など

中道なかみち村の南に隣接する木野この(現生野区・天王寺区)北部の名称。「摂津志」に「木野 属邑一」とある属邑にあたり、江戸時代を通じて木野村の中に含まれ、一村として高付されることはなかった。しかし比売許曾ひめこそ神社には慶長一二年(一六〇七)の摂州欠東成郡木之村内小橋検地帳が蔵され、延宝五年(一六七七)の木野村検地帳(東成郡誌)にも「東小橋」の村名がみえるので、かなり早くから小村ながらまとまっていたとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android