玉津(読み)たまつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「玉津」の意味・わかりやすい解説

玉津
たまつ

大分県北東部、豊後高田市(ぶんごたかだし)の一地区。旧玉津町。桂(かつら)川下流右岸地区で、低地商店街、段丘上は西国東(にしくにさき)地方を領した島原藩の陣屋跡があり、同地方を管轄する行政・司法諸機関地区、住宅地区をなす。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 豊後高田 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む