東市郷村(読み)ひがしいちのごうむら

日本歴史地名大系 「東市郷村」の解説

東市郷村
ひがしいちのごうむら

[現在地名]姫路市京町きようまち一―三丁目・宮上町みやうえちよう一―二丁目・東郷町とうごうちよう丸尾町まるおちよう市川台いちかわだい一―三丁目・市川橋通いちかわばしどおり一―二丁目

飾東しきとう郡に所属。市川下流の右岸に位置する。東市之郷村とも書く。かつては市郷村に含まれ、寛文六年(一六六六)に分村するまでの経緯下市郷村と同じ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む