東映アニメーション(読み)とうえいアニメーション(その他表記)TOEI ANIMATION CO., LTD.

日本の企業がわかる事典2014-2015 「東映アニメーション」の解説

東映アニメーション

正式社名「東映アニメーション株式会社」。英文社名「TOEI ANIMATION CO., LTD.」。情報・通信業。昭和23年(1948)「日本動画株式会社」設立。同27年(1952)「日動映画株式会社」に改称。平成10年(1998)現在の社名に変更。本社は東京都練馬区東大泉。アニメ企画・制作会社。東映系。「ゲゲゲの鬼太郎」「ドラゴンボール」などテレビアニメでヒット作多数。キャラクター使用権などの版権販売も展開。JASDAQ上場。証券コード4816。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

デジタル大辞泉プラス 「東映アニメーション」の解説

東映アニメーション

日本のアニメーション制作会社のひとつ。正称「東映アニメーション株式会社」。本社所在地は東京都中野区。1948年「日本動画株式会社」として設立。1998年より現名称。略して「東映アニメ」「東アニ」などとも言う。テレビ、劇場用アニメーションの制作のほか、キャラクター事業にも強みを持つ。代表作に、「マジンガーZ」「魔法使いサリー」「ドラゴンボール」「美少女戦士セーラームーン」「銀河鉄道999」「ONE PIECE」など。日本動画協会正会員。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む