東材木町
ひがしざいもくちよう
[現在地名]岐阜市東材木町
金華山西麓にあたり、北方を長良川が南西に向かって流れる。岐阜町の北町口の一にあたり、北の惣構堤を越えると中河原新田村に至る。岐阜町四四町の一で、東の上今町・中今町、西の西材木町に並行して南北に延びる両側町。織田信長による岐阜町建設のとき、尾張国清須(現愛知県西春日井郡清洲町)の材木商人が移住して成立した町とされ、もとは西材木町とともに材木町と称された。材木町は織田信長によって天正年間(一五七三―九二)に認可された舟木座商人の旧地といわれる(岐阜市史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 