東洋ゴムの免震偽装

共同通信ニュース用語解説 「東洋ゴムの免震偽装」の解説

東洋ゴムの免震偽装

東洋ゴム工業(現TOYOTIRE)が免震装置ゴムのデータを国の基準に合うように改ざんし、全国の官公庁マンションなど154棟に出荷していたことが2015年3~4月に発覚した。社外調査チームは報告書で、不正は複数部門にまたがって行われていたと指摘。社内で不正が発覚した後も出荷を続け、建築基準法に違反する建物を増加させた。製造元子会社が17年に不正競争防止法違反罪で有罪判決を受けた一方、東洋ゴム工業本社や役員嫌疑不十分不起訴となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む