東海自動車道(読み)トウカイジドウシャドウ

精選版 日本国語大辞典 「東海自動車道」の意味・読み・例文・類語

とうかい‐じどうしゃどう‥ジドウシャダウ【東海自動車道】

  1. 高規格幹線道路網を形成する高速自動車国道。第一と第二がある。第一は、東京都世田谷区から静岡市を経由して愛知県小牧市に至る路線で、東名高速道路、東名と通称される。第二は第一の輸送力増強のために計画され、第一にほぼ併走して東京名古屋を結ぶ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の東海自動車道の言及

【東名高速道路】より

…正式名称は東海自動車道で,東京から愛知県小牧市まで全長346.7kmの高速道路。1969年に完成し,先に開通した名神高速道路と結んで,東海道メガロポリスを貫く日本最大の交通動脈となった。…

※「東海自動車道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む