東畑 謙三
トウハタ ケンゾウ
昭和・平成期の建築家 日本建築協会名誉会長。
- 生年
- 明治35(1902)年4月11日
- 没年
- 平成10(1998)年4月29日
- 出生地
- 三重県
- 学歴〔年〕
- 京都帝大建築学科〔大正15年〕卒,京都帝大大学院〔昭和2年〕修了
- 主な受賞名〔年〕
- 藍綬褒章〔昭和37年〕,勲三等瑞宝章〔昭和47年〕,日本建築学会賞〔昭和55年〕
- 経歴
- 旧制三高の時、寺や神社の建築美に触れ建築家を志ざす。昭和7年大阪で建築事務所を開き、かたわら京大、阪大で建築設計を講義した。大阪万博と沖縄海洋博の建設顧問を務め、大阪駅前市街地再開発や筑波研究学園都市の設計も手がけた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
東畑謙三 とうはた-けんぞう
1902-1998 昭和-平成時代の建築家。
明治35年4月11日生まれ。東畑精一の弟。東畑四郎の兄。昭和7年大阪で東畑建築事務所をひらく。大阪万国博,沖縄海洋博の建設顧問をつとめ,筑波研究学園都市などを設計した。日本建築協会会長。平成10年4月29日死去。96歳。三重県出身。京都帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 