大阪万博(読み)オオサカバンパク

デジタル大辞泉 「大阪万博」の意味・読み・例文・類語

おおさか‐ばんぱく〔おほさか‐〕【大阪万博】

昭和45年(1970)3月15日から9月13日までの間、大阪千里丘陵で開催された国際博覧会一般博)。テーマは「人類進歩調和」。77か国と4国際機関が参加。総入場者数6422万人。正式名称は「日本万国博覧会」。大阪万博。EXPO'70。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「大阪万博」の意味・わかりやすい解説

大阪万博【おおさかばんぱく】

1970年,大阪府吹田市の千里丘陵でアジアで最初に開催された万国博覧会。正式名称は日本万国博覧会。EXPO'70ともよぶ。基本テーマは〈人類の進歩と調和〉で,期間は3月14日(一般公開は15日から)−9月13日。会場面積は約350ha。参加国は77(44パビリオン),参加企業団体34(32パビリオン)。テーマソングは〈世界の国からこんにちは〉(三波春夫ほか)。大会期間中の入場者は延べ6421万8770人に達し,万国博史上の最高記録となっている。アメリカ館に展示された〈月の石〉が人気をよび,岡本太郎作の〈太陽の塔〉(高さ70m)がシンボル的な存在であった(現存)。日本の高度経済成長期を象徴するイベントとされる。跡地には独立行政法人日本万国博覧会記念機構が保有・整備する万博公園がある。
→関連項目粟津潔磯崎新勝井三雄亀倉雄策河野鷹思GKデザイングループ全天全周映画丹下健三三波春夫

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大阪万博」の意味・わかりやすい解説

大阪万博
おおさかばんぱく

1970年(昭和45)に大阪府で開催された万国博覧会。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大阪万博」の意味・わかりやすい解説

大阪万博
おおさかばんぱく

日本万国博覧会」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大阪万博の言及

【博覧会】より

…なお1940年を期して紀元2600年記念日本万国博覧会を東京で開く計画が進められたが,日華事変のため中止となった。 日本で開かれた国際博覧会としては前述の日本万国博覧会(大阪万博),沖縄海洋博覧会に次いで,85年国際科学技術博覧会(通称,科学万博―つくば ’85)が筑波で開かれた。また1981年には地方博覧会の神戸ポートアイランド博覧会が開かれている。…

※「大阪万博」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android