東禅寺遺跡(読み)とうぜんじいせき

日本歴史地名大系 「東禅寺遺跡」の解説

東禅寺遺跡
とうぜんじいせき

[現在地名]鴨島町西麻植

四国山地北麓の低い丘陵の東側緩斜面に位置する。昭和四二年(一九六七)に発見され、同四七年に発掘調査を実施した。上層遺物包含層からは弥生土器須恵器・土師質土器瓦器等の小片が多量に出土し、地表下一・八メートルで縄文時代の土坑と円形竪穴住居跡の一部を検出した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 石匙 凹石

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android