東西ドイツ国境

共同通信ニュース用語解説 「東西ドイツ国境」の解説

東西ドイツ国境

1949年建国の東ドイツ西ドイツとの全長約1400キロの国境線を封鎖し、61年には西ベルリンを囲むベルリンの壁を建設、両国間の全ての国境線を障害物で固めた。壁の長さは155キロ。49年以来、東ドイツから約270万人が流出し、国境遮断が命題だった。東ドイツ国境警備隊の兵員は約5万人で、このうち約1万1千人がベルリンの壁を警備。49年から壁が崩壊した89年まで、東西ドイツ国境で約330人、ベルリンの壁では約140人が命を落とした。(ベルリン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android