東西軸トランジットモール

デジタル大辞泉プラス の解説

東西軸トランジットモール

福岡県福岡市の中心部東西に貫く道路。かつてこの道を走っていた路面電車地下鉄に切り替えられたとき、中央区荒戸から博多区東公園までの約4キロメートルを木陰のある散歩道として整備したもの。「日本の道百選」(建設省)に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 の解説

東西軸トランジットモール

(福岡県福岡市博多区~中央区)
日本の道100選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む