東谷山人(読み)とうこくさんじん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東谷山人」の解説

東谷山人 とうこくさんじん

?-? 江戸時代中期-後期画家
江戸で建部綾足(たけべ-あやたり)(凌岱(りょうたい))に,のち長崎で熊代熊斐(くましろ-ゆうひ)に南蘋(なんぴん)派の画法をまなび,文人画にすぐれた。寛政(1789-1801)ごろまで作画か。下総(しもうさ)銚子(ちょうし)(千葉県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android