杵屋 勝禄(読み)キネヤ カツロク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「杵屋 勝禄」の解説

杵屋 勝禄
キネヤ カツロク


職業
長唄三味線

本名
石川 正敏

生年月日
大正9年 5月20日

出身地
福岡県 大牟田市

経歴
3、4歳ころから、三味線の合方を弾き覚え、大正14年杵屋勝寿朗に入門。昭和7年大阪に出て、4代目杵屋勝太郎に師事。8年東京・仁寿講堂の「楠公」の三味線で初舞台、杵屋勝禄の名を許される。11年16歳で準幹部試験に合格、12年満州の奉天で奉天検番専属師匠となる。16年頃から歌舞伎に出演しはじめ、20年除隊後、祇園東組合の専属師匠となり、26年杵勝会に加入、関西を中心に長唄舞踊に出演。45年以来市川猿之助の長唄舞踊でも活躍、歌舞伎の海外公演にも立三味線として参加。62年財団法人杵勝会理事に就任

没年月日
平成11年 11月27日 (1999年)

家族
長女=杵屋 勝禄悦,長男=杵屋 禄三(長唄唄方),二男=杵屋 禄宣(長唄三味線方)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android