杵屋 佐之助
キネヤ サノスケ
- 職業
- 長唄三味線方
- 本名
- 米倉 金次郎
- 生年月日
- 明治31年 3月3日
- 出生地
- 東京
- 経歴
- 4代目佐吉の門下で、三味線演奏の名手であると共に作曲でも数多くの作品を残した。代表作に三絃主奏楽「土」「街の断章」「夏山」「道成寺幻奏曲」、舞踊曲「源氏物語」「花咲く春」、合唱曲の「変奏曲三番叟」などがある。長唄協会理事、芸術祭委員長、長唄協会副理事長などを務めた。
- 没年月日
- 昭和43年 3月31日 (1968年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
杵屋 佐之助
キネヤ サノスケ
大正・昭和期の長唄三味線方
- 生年
- 明治31(1898)年3月3日
- 没年
- 昭和43(1968)年3月31日
- 出生地
- 東京
- 本名
- 米倉 金次郎
- 経歴
- 4代目佐吉の門下で、三味線演奏の名手であると共に作曲でも数多くの作品を残した。代表作に三絃主奏楽「土」「街の断章」「夏山」「道成寺幻奏曲」、舞踊曲「源氏物語」「花咲く春」、合唱曲の「変奏曲三番叟」などがある。長唄協会理事、芸術祭委員長、長唄協会副理事長などを務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
杵屋佐之助(初代) きねや-さのすけ
1898-1968 大正-昭和時代の長唄三味線方。
明治31年3月3日生まれ。4代杵屋佐吉に入門,大正7年佐之助を名のる。演奏,作曲ともにすぐれる。長唄協会副理事長・副会長などをつとめた。昭和43年3月31日死去。70歳。東京出身。本名は米倉金次郎。作品に三弦主奏楽「土」「街の断章」,舞踊曲「源氏物語」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 