断章(読み)ダンショウ

精選版 日本国語大辞典 「断章」の意味・読み・例文・類語

だん‐しょう‥シャウ【断章】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 文章の断片。
    1. [初出の実例]「この他百篇に近き『断章』と『思出』五十篇の著作あれども」(出典:邪宗門(1909)〈北原白秋〉例言)
  3. だんしょうしゅぎ(断章取義)」の略。〔春秋左伝‐襄公二八年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「断章」の読み・字形・画数・意味

【断章】だんしよう(しやう)

一部をきりとり、原詩の意と関係なく用いる。〔左伝、襄二十八年〕詩を賦するにを斷つ。余(われ)求むるを取るのみ。

字通「断」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む