松下鉄馬(読み)まつした てつま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松下鉄馬」の解説

松下鉄馬 まつした-てつま

1835-1865* 幕末武士
天保(てんぽう)6年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)姫路藩士。剣技,砲術にすぐれた。京都で諸国尊攘(そんじょう)派とまじわり,江戸では藩主勤王を進言した。千種(ちぐさ)家の家臣賀川肇(かがわ-はじめ)らを斬殺した罪で,元治(げんじ)元年12月26日自刃(じじん)を命じられた。30歳。本姓は小屋。名は綱光。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android