松井るみ(読み)まつい るみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松井るみ」の解説

松井るみ まつい-るみ

1961- 昭和後期-平成時代の舞台美術家。
昭和36年8月12日生まれ。昭和60年劇団四季の美術助手となる。63年イギリスのCentral School of Art and Design(現・Central Saint Martins College of Art and Design)に留学。平成3年センターラインアソシエイツを設立。10年「常陸坊海尊」の装置で伊藤熹朔賞新人賞,15年「ピッチフォーク・ディズニー」などの美術で紀伊国屋演劇賞,読売演劇大賞最優秀スタッフ賞。宮本亜門演出の「太平洋序曲(Pacific Overtures)」でブロードウェイ・デビューして17年トニー賞Best Scenic Design of a Musicalにノミネートされる。24年「トップ・ガールズ」「雨」「GOLD~カミーユとロダン~」の美術で読売演劇大賞最優秀スタッフ賞。大阪府出身。多摩美大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む