日本歴史地名大系 「松井塚古墳」の解説 松井塚古墳まついづかこふん 大阪府:南河内郡太子町山田村松井塚古墳[現在地名]太子町山田仏陀寺(ぶつだじ)古墳の西約一〇〇メートルの同一丘陵上に位置した方墳。昭和三三年(一九五八)松井家裏庭で発見された。内部主体は横穴式石室で、内部に凝灰岩製の家形石棺を納めていた。石棺は棺身前面に石扉を伴う横口式石棺。盗掘されており、遺物は土師器・須恵器片と人骨が一部遺存するにすぎない。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 建材の入出荷処理と配送/ブランクOK/フリーターOK/即日勤務OK/急募/学歴・経験不問 エール株式会社 石川県 金沢市 時給1,300円~1,625円 派遣社員 AT免許のみで応募OK軽貨物配送ドライバー/8~9割置き配対応 Day one 茨城県 つくば市 月給34万円~54万円 業務委託 Sponserd by