松伯美術館(読み)しょうはくびじゅつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「松伯美術館」の解説

しょうはくびじゅつかん 【松伯美術館】

奈良県奈良市にある美術館。平成6年(1994)創立。日本画家の上村松篁(しょうこう)・上村淳之(あつし)親子からの寄贈をうけ、鉄道会社近畿日本鉄道が基金を出捐(しゅつえん)し開設上村松園・松篁・淳之、3代の日本画を展示する。◇館名は松篁・松園の名と、画伯の「伯」に由来する。
URL:http://www.kintetsu.jp/shohaku/
住所:〒631-0004 奈良県奈良市登美ヶ丘2-1-4
電話:0742-41-6666

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む