デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松前勘解由」の解説 松前勘解由 まつまえ-かげゆ ?-1868 幕末の武士。蠣崎広伴(かきざき-ひろとも)の次男。蝦夷(えぞ)地(北海道)松前藩家老松前広当(ひろまさ)の家をつぐ。嘉永(かえい)7年ペリーの箱館(はこだて)来航の際,藩の応接使をつとめる。のち筆頭家老。戊辰(ぼしん)戦争のおり正議隊(勤王派)の政変で職を追われ,慶応4年8月3日自刃(じじん)。名は崇効(たかのり)。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
朝日日本歴史人物事典 「松前勘解由」の解説 松前勘解由 没年:明治1.8.3(1868.9.18) 生年:生年不詳 幕末の松前藩(北海道)藩士。蠣崎波響の孫。安政3(1856)年家老となり,藩主松平崇広を補佐する。明治1(1868)年,戊辰戦争が新政府軍に有利に進行するに伴い,藩内の帰順派から圧力を受け自刃。40歳を越えたばかりであった。 (井上勲) 出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報