松尾 国松
マツオ クニマツ
- 肩書
- 岐阜市長,貴院議員(勅選)
- 生年月日
- 明治7年7月29日
- 出生地
- 岐阜県岐阜市
- 学歴
- 則武小中等科〔明治21年〕卒
- 経歴
- 明治31年普通文官試験合格。32年岐阜県庁に入り、大正4年武儀郡長。土木課長、地方課長を経て14年岐阜市長となり、連続6選。昭和17年全国市長会会長、21年自治行政の功労により勅選貴院議員、同年辞任。31年市内美江寺公園に銅像が建てられた。
- 受賞
- 岐阜市名誉市民〔昭和31年〕
- 没年月日
- 昭和33年1月17日
- 家族
- 長男=松尾 吾策(岐阜市長)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
松尾 国松
マツオ クニマツ
明治〜昭和期の政治家 岐阜市長;貴院議員(勅選)。
- 生年
- 明治7年7月29日(1874年)
- 没年
- 昭和33(1958)年1月17日
- 出生地
- 岐阜県岐阜市
- 学歴〔年〕
- 則武小中等科〔明治21年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 岐阜市名誉市民〔昭和31年〕
- 経歴
- 明治31年普通文官試験合格。32年岐阜県庁に入り、大正4年武儀郡長。土木課長、地方課長を経て14年岐阜市長となり、連続6選。昭和17年全国市長会会長、21年自治行政の功労により勅選貴院議員、同年辞任。31年市内美江寺公園に銅像が建てられた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
松尾国松 まつお-くにまつ
1874-1958 明治-昭和時代の官吏,政治家。
明治7年7月29日生まれ。32年岐阜県庁にはいり,郡長,理事官などを歴任。大正14年岐阜市長に就任し,連続6期つとめた。昭和17年全国市長会会長。21年貴族院議員。長男吾策も岐阜市長となる。昭和33年1月17日死去。83歳。岐阜県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
松尾 国松 (まつお くにまつ)
生年月日:1874年7月29日
明治時代-昭和時代の官吏;政治家。岐阜市長;貴族院議員
1958年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 