松山古墳(読み)まつやまこふん

日本歴史地名大系 「松山古墳」の解説

松山古墳
まつやまこふん

[現在地名]大和郡山市額田部北町

額田部ぬかたべ丘陵東端に位置する直径五〇メートルの大型円墳である。墳丘は二段に築成され、周濠もめぐらされている。未調査であり、出土遺物もまったく知られていないが、丘陵上に分布する古墳のうちでは最大の規模をもち、築造時期も古いものと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む