松永 義雄
マツナガ ヨシオ
- 肩書
- 衆院議員(社会党),参院議員(社会党)
- 生年月日
- 明治24年7月15日
- 出生地
- 愛知県海部郡立田村
- 出身地
- 東京
- 学歴
- 東京帝国大学独法科〔大正6年〕卒
- 経歴
- 大正6年弁護士を開業し、13年総同盟法律部員となり、野田争議などの弁護をする。15年社会民衆党の結党に参加し、以後社会大衆党中央執行委員などを歴任。昭和12年衆院議員となる。戦後社会党の結党に参加、中央執行委員、埼玉県連会長などを歴任し、21年、22年の衆院選に当選し、片山内閣法務政務次官などを歴任。25年参院議員となった。
- 没年月日
- 昭和30年4月14日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
松永 義雄
マツナガ ヨシオ
昭和期の政治家,弁護士 衆院議員(社会党);参院議員(社会党)。
- 生年
- 明治24(1891)年7月15日
- 没年
- 昭和30(1955)年4月14日
- 出生地
- 愛知県海部郡立田村
- 出身地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学独法科〔大正6年〕卒
- 経歴
- 大正6年弁護士を開業し、13年総同盟法律部員となり、野田争議などの弁護をする。15年社会民衆党の結党に参加し、以後社会大衆党中央執行委員などを歴任。昭和12年衆院議員となる。戦後社会党の結党に参加、中央執行委員、埼玉県連会長などを歴任し、21年、22年の衆院選に当選し、片山内閣法務政務次官などを歴任。25年参院議員となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
松永義雄 まつなが-よしお
1891-1955 昭和時代の政治家。
明治24年7月15日生まれ。東京市会議員をへて,昭和12年衆議院議員(当選3回)。戦後は社会党結成にくわわり,中央執行委員,埼玉県連会長などをつとめる。25年参議院議員。昭和30年4月14日死去。63歳。愛知県出身。東京帝大卒。著作に「労働組合法論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 