20世紀日本人名事典 「松江春次」の解説
松江 春次
マツエ ハルジ
明治・大正期の実業家 南洋興発社長。 砂糖王。
- 生年
- 明治9年1月15日(1876年)
- 没年
- 昭和29(1954)年11月29日
- 出生地
- 福島県会津若松市馬場下五之町
- 学歴〔年〕
- 蔵前高等工業(現・東京工業大学)卒,ルイジアナ大学砂糖科修士課程修了
- 経歴
- 元会津藩士久平の次男に生まれる。会津中学から東京の蔵前高等工業に無試験で入り、首席で卒業。大日本製糖に就職した後、明治36年渡米してルイジアナ大学砂糖科に学び、2年後科学修士号を獲得。さらにフィラデルフィアのスプレックス砂糖会社に2年勤め、40年帰国。大日本製糖大阪工場の工務長として復社。日本初の“角砂糖”の製造に取り組む。その後、台湾の斗六製糖、新高製糖の重役を経て、大正11年サイパンに南洋興発を設立、専務となる。昭和5年社長に就任。15年会長に退き、18年引退。この間、13年には砂糖生産量が74500トンに達し、パラオ、トラック両島からフィリピン、ニューギニアにわたる地域に関連会社20社をもつ大コンツェルンに成長させた。しかし、太平洋戦争中の19年7月サンパン玉砕で南興も消滅した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報