松浦純(読み)まつうら じゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松浦純」の解説

松浦純 まつうら-じゅん

1949- 昭和後期-平成時代のドイツ語学者,ドイツ文学者。
昭和24年生まれ。東京都立大(現・首都大学東京)講師をへて,昭和58年助教授。60年東大助教授。同年ドイツ語学文学振興会賞。平成6年東大教授。専門分野はルター研究とドイツ中世文学・中世思想研究。7年ドイツの Philipp Franz von Siebold-Preisを受賞。25年マルティン・ルター最初期自筆資料を発掘し校訂・解説・注解を付した「マルティン・ルター:エルフルト期注記集 1509-1510/11」で学士院恩賜賞。愛知県出身。東大卒。著作に「十字架薔薇―知られざるルター」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む