松浦長者(読み)まつらちょうじゃ

改訂新版 世界大百科事典 「松浦長者」の意味・わかりやすい解説

松浦長者 (まつらちょうじゃ)

説経節曲名。1661年(寛文1)刊。太夫未詳浄瑠璃の形式で六段に構成しているが,素材や構想に古い説経の面影を残す。亡父供養のため身を売ったさよ姫は,陸奥国安達郡の地頭こんかの太夫に伴われて在所へ下る。大蛇の生贄いけにえ)として池中に構えられた贄棚に上った姫は,法華経読誦(どくじゆ)の功力によって大蛇を改悛させ,都にもどって松浦長者として栄えた。後に竹生島の弁財天として現れる本地物である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 武夫 岩崎

世界大百科事典(旧版)内の松浦長者の言及

【さよひめのさうし】より

…御伽(おとぎ)草子。さよひめは大和国壺坂の松浦(まつら)長者が長谷観音に祈ってもうけた申し子で,長者の死後,陸奥国安達の郡の“こんか”の大夫に身を売り,亡き父の供養をつとめて陸奥へ下り,いけにえとして大蛇に捧げられる。法華経提婆品の功徳で過去の罪障を晴らした大蛇は姫を頭に載せて大和国に送り届ける。…

※「松浦長者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android