板小屋村(読み)いたこやむら

日本歴史地名大系 「板小屋村」の解説

板小屋村
いたこやむら

[現在地名]天栄村羽鳥はとり

羽鳥村の西、鎌房かまぶさ(一五一〇・二メートル)北東から発する板小屋川北岸沿いの木地師集落。羽鳥村の端郷で、鶴生つりゆう(現西郷村)から甲子かし山を越えて北上し当村に至る樵路があった(白河風土記)

松平定信の「退閑雑記」に「湯小屋村・板小屋村なんどという深き山里」の両村へは、一里余の坂を上り下りしていったとある。木地師の支配所蛭谷ひるたに(現滋賀県永源寺町)の氏子狩帳(筒井神社蔵)によれば、当地の木地師戸数は寛保三年(一七四三)二三、寛延二年(一七四九)二八、文政一〇年(一八二七)一四、嘉永二年(一八四九)五。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android