板島郷(読み)いたじまごう

日本歴史地名大系 「板島郷」の解説

板島郷
いたじまごう

現宇和島市域北西部に形成された中・近世の郷名。板島の名について、天和二年(一六八二)の「宇和旧記」は次のような伝承を載せている。「板島と云事、孝元天皇の御弟伊予皇子、南蛮西戎、ともすれば令蜂起之間、此御子を当国へ下し給ふによつて、西南藩屏将軍と云、此三男を小千御子と云、越智郡に居住せり、夫より六代目を伊但馬と云、当国西南土佐界に御館有、故に居処を以て名とすと予章記に見えたるよし」。古くは伊但島と書いたともいう。また同書によれば、板島丸串まるぐし(宇和島城)城主西園寺公広の御連枝来村くのむら殿西園寺宣久で、板島郷・来村郷の内で高六千六〇〇石余を支配した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android