林与(読み)はやし たすく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林与」の解説

林与 はやし-たすく

1843-1869 幕末武士
天保(てんぽう)14年6月14日生まれ。周防(すおう)(山口県)徳山藩士。慶応3年藩命により京都,大坂情勢をさぐる。4年藩の献功隊の参謀,軍監として出羽(でわ)土崎湊(秋田県)に出陣。明治2年蝦夷(えぞ)地(北海道)にわたり,榎本武揚軍と戦闘中の5月8日戦死。27歳。名は憙(熹)之。

林与 はやし-よ

はやし-たすく

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 ヤシ

367日誕生日大事典 「林与」の解説

林与 (はやしたすく)

生年月日:1843年6月14日
江戸時代末期の周防徳山藩士
1869年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む