林 古渓
ハヤシ コケイ
明治〜昭和期の歌人,漢詩人,国漢文学者
- 生年
- 明治8年7月15日(1875年)
- 没年
- 昭和22(1947)年2月20日
- 出生地
- 東京・神田
- 本名
- 林 竹次郎
- 学歴〔年〕
- 哲学館
- 経歴
- 明治30年代の新仏教徒同志会の運動に活躍し、「新仏教」を編集。また、詩誌「漢詩」の編集、清白詩会を創立し、詩誌「清白詩艸」を刊行した。松山高教師、立正大学教授等を歴任。歌集に「わが母」「松山風竹」「わが歌千首」、研究書に「万葉集外来文学考」「壊風藻新註」「平仄辞典」。「浜辺の歌」「昼」などの作詞を手がけた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
林古渓 はやし-こけい
1875-1947 明治-昭和時代の歌人,国漢文学者。
明治8年7月15日生まれ。林大(おおき)の父。京北中学にながくつとめ,昭和8年立正大教授となる。詩誌「漢詩」を編集し,歌誌「わがうた」を主宰。唱歌「浜辺の歌」の作詞者。昭和22年2月20日死去。73歳。東京出身。哲学館(現東洋大)卒。本名は竹次郎。著作に「万葉集外来文学考」,歌集に「わがうた千首」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 