林義郎(読み)はやし よしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林義郎」の解説

林義郎 はやし-よしろう

1927- 昭和後期-平成時代の政治家
昭和2年6月16日生まれ。貴族院議員林平四郎の孫。衆議院議員林佳介の長男。昭和25年通産省にはいり,産業機械課長となる。44年衆議院議員(当選11回,自民党)。田中角栄の日本列島改造論立案に参画。のち第1次中曾根内閣の厚相,宮沢内閣蔵相歴任。国際経済問題に通じる。平成15年引退。山口県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「林義郎」の解説

林 義郎 (はやし よしろう)

生年月日:1927年6月16日
昭和時代;平成時代の政治家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む