林賢徳(読み)はやし けんとく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林賢徳」の解説

林賢徳 はやし-けんとく

1838-1914 明治時代実業家
天保(てんぽう)9年8月6日生まれ。もと加賀金沢藩士。明治8年士族のための授産施設農学舎を東京麻布につくる。14年日本鉄道会社をおこし,東北本線,高崎線などを開通させ,39年国有化されるまで重役をつとめた。大正3年6月13日死去。77歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「林賢徳」の解説

林 賢徳 (はやし けんとく)

生年月日:1838年9月8日
明治時代の実業家
1914年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む