林際寺
りんざいじ
沢田川右岸に位置する。虎杖山と号し、臨済宗建長寺派。本尊は延命地蔵。貞治元年(一三六二)に関東管領上杉憲方が松嶺道秀を招請して開山した。道秀は武蔵国河越(現埼玉県川越市)の出身で父は安藤尊厳という。伊豆走湯山(伊豆山神社)・京都天龍寺などで修行を積み、上杉憲方の招きにより伊豆各地を巡錫した後河津の峰に庵を建立、その後沢田の虎杖ヶ原に林際庵を建立し、応永二四年(一四一七)二月一四日に同地で没した(応永二五年「証羊集」林際寺文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 