柔道の世界選手権代表選考

共同通信ニュース用語解説 の解説

柔道の世界選手権代表選考

男女とも各階級最大2人、計9人の代表選考。10月の世界選手権優勝者が今月上旬のグランドスラム(GS)東京大会も制すれば決定。次に今月22日のマスターズ大会終了後の時点で他選手との差が明らかとされた場合、強化委員会の承認で決まる。さらに未決定の階級は来年1月下旬に講道館で代表決定戦を実施し、それでも決め手を欠いた場合は来年2月のパリなどGS2大会で最終判断する方針だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む