柔道の東京五輪代表選考

共同通信ニュース用語解説 「柔道の東京五輪代表選考」の解説

柔道の東京五輪代表選考

全日本柔道連盟は昨年11月から今年4月まで、3段階方式で各階級1人の代表を選考する方式を採用。男女13階級は2月の第2段階までに、実績実力が飛び抜けていると判断された選手が決定した。丸山阿部横一線の男子66キロ級は最終選考会だった4月の全日本選抜体重別選手権が新型コロナウイルスの影響で延期。代替された12月のグランドスラム東京大会は中止になり、五輪までの準備期間も考慮して日本柔道史上初の1試合限定で代表決定戦を実施することになった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む