柔道混合団体

共同通信ニュース用語解説 「柔道混合団体」の解説

柔道混合団体

国際柔道連盟(IJF)の提案によると、男子は73キロ以下、90キロ以下、90キロ超、女子は57キロ以下、70キロ以下、70キロ超の計6選手でチームを構成する。メンバー個人戦の出場選手に限られ、個人戦終了後に実施する。出場選手の世界ランキングの合計ポイントに基づき、12チーム以上が出場予定。

世界選手権では2011年大会から実施されており、男女別の5人制で行われている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む