デジタル大辞泉
「柳の眉」の意味・読み・例文・類語
やなぎ‐の‐まゆ【柳の眉】
1 柳の枝に萌え出た若芽を眉に見立てていう語。
2 《「柳眉」を訓読みにした語》女性のほっそりした眉。女性の美しい眉。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やなぎ【柳】 の 眉(まゆ・まよ)
- ① ( 「白居易‐長恨歌」の「芙蓉如レ面柳如レ眉、対レ此如何不二涙垂一」などから ) 柳の葉、または柳の萌え出た芽を眉に見立てていう。
- [初出の実例]「梅の花取り持ち見れば吾が屋戸の柳乃眉(やなぎノまよ)し思ほゆるかも」(出典:万葉集(8C後)一〇・一八五三)
- ② 女性のほっそりした美しい眉を柳の葉にたとえていう。りゅうび。
- [初出の実例]「二八あまりの上臈の、芙蓉のかんばせ柳のまゆ」(出典:浄瑠璃・国性爺合戦(1715)唐船)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 