柳山石橋(読み)やなぎやまいしばし

日本歴史地名大系 「柳山石橋」の解説

柳山石橋
やなぎやまいしばし

[現在地名]長崎市茂木

若菜わかな川に架かる橋。柳山のめがね橋枇杷びわたし橋ともいう。枇杷たし橋というのは、茂木もぎ特産の枇杷を長崎市場に出荷するため架橋されたために、枇杷渡しより転訛したものという。太鼓型アーチ石橋で、橋長一六・一メートル、幅員三・九メートル、径間一〇メートル、アーチの高さ三・四メートルの規模。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android