枇杷(読み)ビワ

デジタル大辞泉 「枇杷」の意味・読み・例文・類語

び‐わ〔‐ハ〕【××杷】

バラ科の常緑高木。四国九州一部に自生し、高さ約10メートル。葉は大形の長楕円形で、表面はつやがあり、裏面灰褐色の毛が密生。秋から冬、黄色がかった白い花を密につける。夏、倒卵形の実が黄橙色に熟し、食用とされる。 実=夏 花=冬》「―黄なり空はあやめ花曇り素堂」「磯の香にそばだつ山も―のころ秋桜子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「枇杷」の意味・読み・例文・類語

び‐わ‥ハ【枇杷】

  1. 〘 名詞 〙 バラ科の常緑高木。中国原産で、大分・山口・福井県などに野生するものもあるが、広く暖地果樹として栽培される。高さ約一〇メートル。葉は厚くてかたく長楕円形で縁に鋸歯(きょし)がある。表面は凹凸があり裏面に淡褐色の軟毛を密生する。初冬、枝頂の花序に黄色がかった白い小さな五弁花を円錐状に集める。果実は球形翌年の夏に黄色く熟し、生食される。葉と種子薬用。漢名、枇杷。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「酒及数杯。別賜御余枇杷子一銀鋺」(出典:日本三代実録‐元慶七年(883)五月三日)

枇杷の補助注記

「康頼本草‐本草果部上品集」には、コフクベという和名も記録されている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「枇杷」の読み・字形・画数・意味

【枇杷】びわ

琵琶。〔釈名、釈楽器〕枇杷は本(もと)胡中に出づ。馬上に鼓するなり。手を推して(すす)むるを枇と曰ひ、手を引きて卻(しりぞ)くるを杷と曰ふ。

字通「枇」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「枇杷」の解説

枇杷 (ビワ)

学名:Eriobotrya japonica
植物。バラ科の常緑小高木,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android